2025年度 夏期講習

全学年の日程・時間割表(PDF) 

中学1年生

日程

前期4日間
7月21日(月)、22日(火)、
7月28日(月)、29日(火)

後期4日間
8月4日(月)、5日(火)、
8月11日(月)、12日(火)

午後4時00分~午後6時50分

日程や時間帯の都合が悪い場合は、ご相談下さい。可能な限り調整いたします。

内容

英語

1時間20分授業を8回

復習…1学期に学習した事項を総復習します。
文法面から体系的に学習し、理解を深めます。
予習…2学期の予習をします。
文法事項だけでなく、教科書の本文も予習します。

数学

1時間20分授業を8回

復習…「正負の数」「文字と式」を復習します。
これらは中学数学の土台をなす部分です。この土台をしっかりと固めます。
予習…「1次方程式」を予習します。
ここは例年多くの生徒がつまずくところです。夏の間に基本を確実に理解します。

費用

前期¥12,000
後期¥12,000

中学2年生

日程

前期6日間
7月23日(水)~25日(金)、
7月30日(水)~8月1日(金)

後期6日間
8月6日(水)~8日(金)、
8月18日(月)~20日(水)

午後4時00分~午後6時50分

日程や時間帯の都合が悪い場合は、ご相談下さい。可能な限り調整いたします。

内容

英語

1時間20分授業を12回

復習…1年と2年1学期に学習した事項を総復習します。
文法面から体系的に学習し、理解を深めます。
予習…2学期の予習をします。
文法事項だけでなく、教科書の本文も予習します。

数学

1時間20分授業を12回

復習…1年と2年1学期に学習した事項を総復習します。
問題練習を十分におこない、確実に理解します。
予習…1次関数を予習します。
ここは例年多くの生徒がつまずくところです。夏の間に基本を確実に理解します。

費用

前期¥18,000
後期¥18,000

中学3年生

日程

前期10日間
(英語5日間、数学5日間、1日おき)
7月21日(月)~25日(金)、
7月28日(月)~8月1日(金)

後期10日間
(英語5日間、数学5日間、1日おき)
8月4日(月)~8日(金)、
8月11日(月)、12日(月)、
18日(月)~20日(水)

午前10時~午前11時50分

内容

英語

1時間50分授業を10回

予習…関係代名詞(全)を予習します。
長文の読解…高校入試では長文読解問題が大きな比重を占めます。短めの長文問題からはじめ、ていねいに読解練習を行います。
英作文…都立高校の入試で毎年出題され、点差がつく英作文問題を練習します。

数学

1時間50分授業を10回

復習…都立高校の入試で頻繁に出題される以下の事項を、徹底的に練習します。
1次関数の応用、図形の証明問題、作図
予習…2次方程式の応用問題を予習します。

費用

前期¥20,000
後期¥20,000